愛と孤独とロックンロール

音楽カルチャーを自分勝手に愛するブログ

【邦ロックがアツイ!】今期ドラマは主題歌に大注目~大御所からネクストブレイクまで~

 

邦ロックブログを気の向くままにのんべんだらりと書いている私ですが、基本的にエンタメとかサブカルといわれるものが大好きです。

休日は平日撮りためたTV番組の消化で終わるし、最近減りましたが読書とか映画もまあ趣味といえるレベルです。

 

2,3年前から「映像×音楽」というものが新たな価値になっているというか、それこそ映画『君の名は』が顕著なんですけど、音楽によって映像がより深まって、映像によって音楽の幅が広がる、そんな素敵な相乗効果をよく目にするようになった気がするんですよね。

 

youtuberがバカみたいに稼げる時代。

どこから人気が出るか分からないわけですから、アマチュアだってMVを制作してせっせとUPしていきますわな。岡崎体育だってMVから火がついてるわけですし。

 

そんなわけで、テレビっ子であるわたしが最終回を迎える前に、今期のドラマと、それに花を添える主題歌をさっくりお勧めしていきます。

 

ちなみにすべてのドラマはカバーできないので、第1話を見て取捨選択しています。

あと地味にドキュメンタリーとか対談ものとか歴史ものもよく見ます。

今回はわたしが取捨選択して残ったもののみのご紹介です。

 

 まず大御所からさくさくいきましょう。

 

■コードブルー

月9の『コードブルー』は大人気シリーズの3作目ですが、前回同じくMr.Childrenの「HANABI」を主題歌として起用していますね。

 

これほんと名曲でして、救急の現場が舞台であるこのドラマに対してのサビの歌詞が

 

"決して捕まえることのできない

花火のような光だとしたって

もう1回 もう1回 もう1回 もう1回

僕はこの手を伸ばしたい"

 

なんですよね。

もう助かる見込みのないかもしれない命だとしても

この手を伸ばしたい、助けたい。

 

歌い出しに"ちょっと疲れてんのかなあ"という歌詞もあって、

日々命と向かい合う戦いの場に身を置く心情がうかがえます。

 

そして戸田恵梨香新垣結衣可愛すぎる。

 

過保護のカホコ

これ最初に見たとき過保護すぎて腹立って見るのやめたくなったんですけど

なんかでも社会の縮図というか、現実なんだよなと思って

あと竹内亮真くんがカッコよすぎて見ちゃってます。

 

主題歌は星野源「Family Song」

前作『逃げる恥だが役に立つ』で大ヒットした「恋」が記憶に新しいですが、

ほんとにお源さんはやってくれますよね。女装って!

MVで女装ってELLEの「space sonic」くらいしか知らんわ。

 

「恋」では黄色が印象的だったんですが、

今回は家族愛を表しているのか、ピンクがメインカラーですね。

 

個人的に源さんよりもギターの浮雲さんに注目してほしい。笑

可愛すぎるからほんと。浮雲さんというかペトロールズの長岡亮介さん。

 

星野源ってもう「星野源」っていうジャンルを確立したなと思うわけです。

ブラックミュージック、ファンク、ソウルミュージックと、いろんな音楽に影響を受けている源さんは役者や文筆家という顔も持っているわけで。

なんだろうね、総合格闘技家みたいな感じです。無双モードかよ。

 

■ごめん、愛してる

長瀬ってなんでこんなにかっこいいんやろう、吉岡里帆ってなんであんな可愛いんやろうっていうドラマです。

でも私的に1番すごいのは池脇千鶴。まじでやばい。

ちょっと障がいのあるシングルマザー役なんですけど、もう演技力ずば抜け過ぎ。

それからなんだかんだ大竹しのぶの病的な感じもすごい。

 

主題歌は宇多田ヒカル「Forevermore」。

宇多田ヒカルが主題歌の映像作品って、社会派のイメージですね。

DVや同性愛っていうものがテーマだった『ラストフレンズ』も宇多田ヒカルが主役でした。映画だと『エヴァ』もね。

 

作品をより深刻にするんですよね。

エンディングで終わらせない、さらに後味を深くする。

脱帽ですよほんとに。

 

さて、次からはネクストブレイク系を。

 

■セシルのもくろみ

真木よう子吉瀬美智子の美しさにため息もの。

モデルや編集者という女性のマウンティングはびこる場所が舞台。

 

オネェ役がうますぎるチュートリアルの徳井さん、何者やねんほんま。

あとカメラマン役でRIZE金子ノブアキが出てるんですよ、かっこよすぎ。

とあるシーンではRIZEのグッズであるバスタオルも登場してました。

 

主題歌はなんとなんとサブカル女子の支持率はマイヘアと並ぶんじゃないのかしら夜の本気ダンス

普通にMVあるんですけど、かっこいいのでドラマのEDを。

 

youtu.be

 

米さんが白シャツ・・・ハァハァ

いやほんとかっこよくて、主人公演じる真木さんのキャラがまさにこの主題歌みたいに、破天荒でかっこいいんです。

 

夜ダンがドラマ主題歌(しかも22時の時間帯)ですよ・・・。

邦ロックも市民権を得たよなぁ。

 

■居酒屋ふじ

ここからはわたしの大好きな深夜ドラマ。

深夜ドラマほんといいですよ。

 

なんだろう、ほっこりする。

 

脇役大好きなわたしはバイプレイヤーズとか孤高のグルメとか

replay&destroyとかアオイホノオとかたまらんかったのよ。

 

これは中目黒の居酒屋が舞台で、

まぁ知ってる街だから余計に観ちゃうんですよね。

 

毎回豪華ゲストが登場し、永山絢斗主演で大森南朋村上淳がわきを固めるという、もうなんなんすか私得ですか!っていう。

 

主題歌は斉藤和義

いいね居酒屋臭くて。

 

アップテンポで、居酒屋で飲んだ帰りに「明日も頑張るか」ってなる、あの感じがすごくします。

あとオープニングは大森南朋さんがやってるバンドが歌ってるみたいです。

バンドやってたのね大森さん・・・。

 

■下北沢ダイ・ハード

これ今期1番好きなドラマです。

下北沢が好きっていうのもあるけど。

 

下北沢にあるBAR。

小池栄子がママで、常連の古田新太が下北でのおもしろ話をします。

その話が毎回ドラマになっていて、1話完結。

これまじ無駄に豪華。

 

麻生久美子とか野間口徹とか光石研とか。

あと川栄李奈が意外とちゃんと女優できてて笑う。

 

これ主題歌が私得で、

OPがなんと凛として時雨。「DIE meets HARD」

かっこよすぎ。

 

youtu.be

1度聴くと離れない歌詞。

しもきたー!

ゴリゴリのロックにハイトーンボイス。このアンバランスよ。

 

そしてEDは雨のパレードの「Shose」!

ドラマのED映像は下北によく出没する江本明さんがひたすらチャリに乗ってる映像。その道すがらちらっとうつる雨パレ。好き。

 

ED映像なかったのでMVを。

youtu.be

夜の帰り道に聴きたくなるね。

できたら雨上がりの濡れた道路を、ペトリコール(雨上がりの匂い)を感じながら。

 

 

■デッドストック

これ実はホラードラマで、1話がもう怖すぎたから見てないんだけど(誰がへたれやねん)、主演が村上虹朗なのでぜひ皆さんは見て!

 

UA村上淳の息子である村上虹朗。

もうその目力と存在感がね。

 

そして主題歌がUAなんですわ。

「moor」って曲です。

なんだこの素敵すぎ親子共演。

 

柄本家と安藤家は映画監督と役者一家なのでよく共演は見ますけど、こういう音楽と映像の共演って素敵ですよな。

 

ちなみにこの曲2007年に発表されたものですが、

ぜんぜん古臭くない。かっこいいよ~。

 

■蛇足

ほかにもハローハリネズミとか、僕たちがやりましたとか

ちらちら見てるんですけど(僕たちがやりましたの主題歌はMrs.GreenAppleです。ポップの暴力ってくらいポップです)、途中で挫折しました。

 

窪田正孝くんはラストコップくらいからああいう役多いけど、STのときみたいな無口だけどシャイで強いみたいなキャラのほうが好きなんだよね。

あとハリネズミはなんか瑛太が好きじゃない。瑛太好きなんだけど、なんかあのキャラは違う感じがして。まほろ駅前みたいなやる気のないヒーローみたいなのが好き。

 

という個人的理由で見なくなりました。

あ、本田翼と有田の『わにとかげきす』はまぁまぁ好きですが、

今回は端折ります。疲れた←

 

今まで邦ロックはアニメの主題歌が多かったんですよね。

邦ポップは主題歌になるのに。

 

がちがちの邦ロックはまだ深夜ドラマ中心ですが、

夜ダンしかり、これからどんどん増えてほしいです。

 

かっこいいんだから。

少し前にやってた『金と銀』なんてamazarashiじゃないと無理だよってくらいぴったりだったし。

 

今後はテレビドラマ主題歌にも大注目です。

ぜひ。

 

 

 

 

家族連れこそ夏フェスに!【ROCK IN JAPAN FES 2017】今年も独身アラサー女子が行ってきました。

更新が半年ぶりとなってしまいました。

お久しぶりです。待ってない?うるせー読んでくれてありがとう!

 

今年で3年連続となるロッキンへ行ってきました。

国内でも大規模の夏フェス!ロックインジャパンフェス!

 

サマソニフジロックなど、国内外問わない夏フェスよりも

邦楽生まれ邦楽育ちのナチュラルボーン邦楽ラバーであるわたしは、ロッキンが大好きなわけです。

お金があればWILD BUNCHとか阿蘇ロックとかライジングサンとかSWEET LOVE SHOWERとかも行きたいんですが、関東在住なのでロッキン贔屓でございます。

 

今回は体力的な問題で1日だけの参加、初日の8月5日に参戦してきました。

タイムテーブルはこんな感じ。

 

f:id:satton004:20170810125206p:plain

 

岡崎体育がB'zの裏で、タイムテーブル公開後にtwitterでぼやいてたのにはさすがに笑ったし同情したけど、そんだけ集客力を見込まれてるわけなので、出世しましたよね岡崎体育

 

のちのちtwitterを見たところ、新曲は「B'zの裏はキツイ」だったそうです。

 

さて、このタイムテーブルで独身アラサー女子はどのように夏フェスを満喫してきたか。

私的ロッキンの魅力と共にお伝えしようと思います。

 

ちなみにロッキン2016の記事はコチラ。

2016年は宿泊して2DAYS参戦しましたので、2DAYS行きたいけど宿取れなかった人は参考までに健康ランド泊まったネタ読んでみてください。

 

さて、それでは【ROCK IN JAPAN FES 2017】スタート!

 

■ロッキンの朝は早いから最低限の装備で行け

ロッキンは茨城県の海浜ひたちなか公園で開催されます。

上野駅から特急で80分。遠いです。ぶっちゃけ遠いです。

水戸駅勝田駅からはシャトルバス。これもすぐには乗れません。

駅についてシャトルバスの乗車券を買い、30分近く揺られて会場に着きます。

 

オープニングから見ようと思うと、9時前には駅に着かないとキツイです。

ちなみに車で行くと駐車場もまあまあ遠いです。

 

ですが、さすがロッキン。

入場はすんなりいきます。

リストバンドとチケットの交換ゲートは広く、1日券や2日通し券と入り口も別なので、開場についてしまえばこっちのもの。

 

クロークもいくつかあるので、荷物はさっさと預けましょう。

 

今年は5時起きして、日焼け止めと眉毛だけ描いて家を出ました。

汗で化粧落ちるし、帽子とサングラスあるし、ありのままの姿で参戦しましょう。

 

顔面なんかパーツ揃ってれば上等!

 

ちなみにマジで帽子とサングラスは必須です。目も焼けるよ!

 

■ROCK IN JAPAN FESのアプリをゲットしていくべし

ロッキンは公式アプリもありますが、フェスのために専用アプリもつくってくれています!これ非常に便利なのでDLしていきましょう。

 

タイムテーブルはもちろん、エリアマップや出店しているフェス飯情報も見れるよ!

そしてなにより、自分のタイムテーブルがつくれます。

見たいところにチェックを入れると、マイタイムテーブルに登録されるのです。

 

こちらマイタイムテーブル。

f:id:satton004:20170810132628j:plain

 

エリアマップは道順も分かりやすいよ!

f:id:satton004:20170810132728p:plain

 

携帯の簡易充電器も忘れずに!

ちなみに1回会場全体をぐるっと回るとすごくスムーズに移動できます。

なんとなくでもマップ把握しとくとステージ間の移動も簡単!

 

ゴールデンボンバー

愛して止まない椎木さん率いるmy hair is badを見ようか、

面白さは保証されているであろうゴールデンボンバーを見るか。

 

悩みに悩んでゴールデンボンバーを聞くことに。

 

すでにGRASS STAGEはたくさん人が居たので、

物販に並びながら聞きました。

※人気のオフィシャルグッズは午前中に売り切れるので、朝イチで買うか、あらかじめネットで買うのを勧めるよ!

 

・・・あれ?なんか聞き覚えのあるイントロ。

金爆さんB'zの「Ultra Soul」歌ってる!!

 

この日のトリはB'z。ロッキン初参戦の日本を代表する大御所バンド。

さすが金爆さん、ここでぶっこんできました。

 

しかも途中で本人登場!!?

 

と、思いきや、TVでもよく見るそっくりさんでした。

マジで似てて会場どよめきが起きてたよ。

 

会場が笑いにつつまれたあとは「女々しくて」。

ステージに居る人はもちろん、物販に並ぶ人や通行人すら踊ってました。

いいね、これぞフェス!歩きながらも並びながらも楽しめる!

 

Dragon Ash

すでに何度も見たことはあるDragon Ash

それでも見たい。そう思わせるえげつないパフォーマンス力。

 

ここでガソリン(お酒)注入。

f:id:satton004:20170810133155j:plain

知らない曲でも嫌でも体が動く、そんな力強さがすごい。

パフォーマー(ダンサー)が入ってからというもの、ステージの神々しさが増した。

ほんとにひとつのアートみたいになるんです。

 

ファンタジスタを聴きながら、わたしは次のステージへ移動。

しかしファンタジスタやっぱ格が違う。

ステージには野太いオーディエンスの声が響き渡ってました。

 

■ビッケブランカ

とりあえず予習すっか!と思って聞いてみたら

くそハマった。ビッケブランカまじでオススメ。

 

youtu.be

もともと頭が弱いので、メロが分かりやすいものって馴染みやすいわけです。

しかもピアノってそれがとっても顕著。

 

ピアノロックっていうジャンル、すごく好きなのね。

奇麗で聞きやすくて、ポップで親しみやすい。

他のバンドで言うとWEAVERとかSHE'Sがピアノロックですね。

 

それに加えてビッケブランカはファルセットがすごい。

ファルセットってまああれね、裏声の技術的な奴。

 

急に高くなるのにそれが聴き心地良くて、もうほんと好き。

しかもなんか楽しそうやん、この人。

 

という安易な思いでテロテロとステージに向かいました。

 

するとなぜかライオンキングのテーマが!

やっぱおもろいやん!もう持ってかれるわ!

 

MVの世界観そのまま、ポップな服にラフなステージ。

近くに親子連れが居たんですが、小さい子がとても楽しそうに踊っていました。

音楽って体で聞くものだよな、改めて実感した、身体に染み渡る音でした。

 

Suchmos

GRASSに戻って、お次は大ブレークのサチモス。

ブログにまだ書けていなかったんですが、5月に横浜赤レンガのGREENROOMに行って初めてライブを見てから、もう虜です。かっこよすぎる。

 

オフィシャルグッズだけでなくアーティストグッズも販売していますが、Suchmosタオル持ってる人多かった。

シンプルにロゴが入っているだけなんですが、これがめっちゃオシャレでねぇ。

そのまま湘南とかに持っていけるレベルです。さすが神奈川県バンド。

 

ボーカルのYONCEは背も高いので、ステージ映えするんですよね。

 

GAGA、STAY TUNE、MINTといったわたしの大好きナンバーから、新曲のWIPERまで。ステージを西へ東へ縦横無尽に歩き回りながら歌う姿はほんとに素敵でした。

「観客に音楽を届ける」という熱量がすごい。ピース✌

 

ただまあ、ほんと個人的にはSTAY TUNEで終わって欲しかった。

 

ワンマンライブなら完成されたステージでいいんです。でもフェスだから、少し余白を残してほしかった。「また見たくなる」から。

 

最後にゆったりした曲をやっていたのだけど、それが"終わり感"すごかったんだよね。

 

盛り上がる曲で終わったほうが、

また見たい!楽しい!ってなるから、バンドの次回の集客にもなるし、次のステージへの期待も高まるわけなんです。前座ではないけど、同じステージに立つそのバトンを、より良い形で渡せるんだよな、と思いました。

 

余白を残すとなんだか物足りなくて、それが期待感になるわけですね。

 

完成度が高くて満足して終わっちゃった。

ライブにも色々種類があるわけです。

 

ま、あくまで個人的な意見。

 

■小休憩~フェス飯最高!生BGM最高!ロケーション最高!~

さて、世代的にELLE育ちのわたくし、細美さんは永遠の王子なわけで、MONOEYESを見ようと思ってましたが、せっかくやし色々回るか、と思い移動がてら小休憩へ。

 

あ、ちなみに今回このブログにはインスタ映えとかフォトジェニックとかの画像一切ないです。

 

もちろんロッキンは各ステージにアーケードがつくられていたり、たくさん撮影スポットがあります。

 

去年は2日目の早朝に撮影タイムとれたし、大勢で行ってたから写真撮りましたが、

今年は時間に余裕もないし、なにより写真よりもお酒とご飯と音楽がほしい!!

 

てかほぼ1人でウロウロしてたから撮る人居ねぇ!

 

ということでご飯へ。

 

フェス飯はいろんなとこで食べれます。

HILLやPARKのとこにもあるし、テントエリアの近くにご飯エリアあります。

 

コロッケとお酒とお肉を買って、空いてたウッドテーブルへ。

 

向いに座ってたお姉さんに「それ結構並びました?」と聞かれ、お店と混雑具合を説明。こういうコミュニケーションも楽しい。

 

今回のタイトル、家族連れこそ夏フェス!がテーマなんですが、

ほんとにね、家族向けですよフェスって。

とくにキャンプでね、来てみてほしいです。

音楽だけじゃないんですよ。

 

行きの電車で真正面に立ってた女性のLINEの画面が見えてしまったんですが、どうやら旦那さんと子供たちがロッキンに行っているようだったんです。

 

「子供たちはフェスより遊園地とかのほうがいいんじゃない?」というメッセージを送っていて、ちょっと寂しくなりました。

 

確かに人も多いし、お酒を飲む人も多いし、バンドによってはモッシュも起きます。

でもね、こんな自然の中で、森の中で、おいしいご飯があって、きれいな空気があって、生の音を身体で聞けるんです。そんな贅沢、なかなかできないんです。

 

それに音楽ってほんとにノーボーダーなんですよ。

 

知らない曲でも身体が勝手に動く。

生の音にはそんな力があります。

 

2015年のロッキンで痛感したんですよ。

東京スカパラダイスオーケストラのステージ。

4人家族の方がいらっしゃてて、お子さん2人がね、親御さんの足元で発狂したのかっていうくらい身体全体動かして踊ってたんです。

 

ああ、音楽って偉大だなって思ったんです。

理屈なんて並べられない力がある。

 

しかもロッキンが開催される海浜ひたちなか公園は、中に小さな遊園地もあって、観覧車やちょっとしたジェットコースターもあります。

テントエリアを散歩すれば、自然の中でスヤスヤ寝てる子どもたちもたくさん。

 

生演奏のBGMつき、トイレ完備(まじで並ばなくていいくらい沢山あります)、

ご飯も飲み物もたくさん、アトラクション付き。

 

ほんとにね、ご家族連れで1度足を運んでみてください。

 

f:id:satton004:20170810153945j:plain

 

creepy nuts

さて音楽に戻ります!

助演男優賞」からハマったミーハーですが、DJ松永が好きすぎてクリーピーナッツへ。フリースタイルダンジョンでも大活躍のラッパー"R指定"とDJ松永のユニットです。

 

そういえばWINGステージ広くなってました。

去年は結構狭くて、テント張ってたから場所が悪いと見えなかったんやけど、今回は開けたステージだったので見やすかったよん。

 

観客にフリーワードをもらい、その場で即興のラップを披露するR指定

泌尿科で掘られた話を披露するDJでありDT松永。

 

MCも面白いし、ライブ慣れしてるし、安定感抜群でした。

でも下ネタ平気じゃないと無理かな!わたし?バッチコイ。

 

合法的とびかたのススメ、盛り上がりでステージをしめる堂々なライブだったなあ。

 

フレデリック

踊る系のバンドといえば?というお題があれば名前が挙がるでありうフレデリック

わたしの好きなPARKステージ!1番好きなステージです。

緑豊かで軽くご飯も食べれるし、端のほうで寝転がったりできるから。

 

さてさてそんなフレデリック

めっちゃ歌上手くなっててびっくりました。

 

以前からフェスで何度か見かけてますが、歌唱力すごいなと思ったことはなかったわけです。上手い下手よりも”特徴的”っていうのが勝ってしまって。

 

でも久々に聞いた声はとんでもなく響く音でした。

いやびっくり。

 

「いつか、夜に歌いたい、トリを務めたい。

だから、”昼を知らない”歌を歌わせてください」と、

 

”踊ってない夜を知らない”オドループの歌詞を

”踊ってない昼を知らない”にもじって、熱い熱いライブパフォーマンスしてました。

 

この先も楽しみなバンドになったなぁ。

 

※このへんからステージ間移動で半分くらいしか聞けていないので短めとなります。

 

THE ORAL CIGARETTES

2016年のメトロックで大ハマリしたオーラル!

LAKEステージにはオシャレなオーラルTを着た人でいっぱい。

 

てかオーラルファンはオーラルT×ディッキーズ率が高い。

なんなのドレスコードなの。

 

オーラルは毎回リハから全力でやってくれるので、リハを本番と勘違いした人や、そのパワーに引き寄せられてさらに人も増えます。

 

今年は映画主題歌も決まって、武道館にも立って、その勢いはどんどん伸びているわけですが

いやあすごい盛り上がりだった。サークルできてた。

 

オーラルのボーカル山中君はカリスマ的存在感がある。

男も女もついつい引き込まれちゃう色気。

ちなみに大学の後輩らしいです。どこにいたんだよ見たことないよ。

 

盛り上がるところはしっかり盛り上がる。

高学歴バンドということもあってね、ステージの見せ方がめっちゃうまいです。

 

どうすれば盛り上がるか、すごく考えられた楽曲とパフォーマンス。

観客を巻き込むタイミング、自分が動くタイミング。

1度ステージを見れば分かるはず。考えつくされてる感があります。

 

すごくレア曲をやったのだけど、

それは演出もとても良かった。

 

4つ打ちバンドでもEDMバンドでもなく、

ほんとうにロック。

低音ばりばり、ヘドバン上等。

そんな男くさいバンドが男女共に大勢のファンをつかんで離さないんやと思います。

 

いやしかしDIP-BAPかっこよかった・・・。

 

トリを目標に頑張ってきた1年、同じ関西の岡崎体育にトリ取られた!

でもほんますげー作曲センスですねって、もともと知ってるのにtwitterでDMした!って言っちゃうお茶目な山中さん。

 

関西出身バンドの活躍には目を見張るものがあるけど、こういう飾らない面白いMCも魅力のひとつなんだよね。

 

■Nulbarich

オーラルのステージからほど近いWINGステージ。

ステージ間が近いと移動楽だ~と思いながら、初めましてのナルバリッチ!

 

ceroとかsuchmosとかサニーデイサービス的な系統ですね。

最近ハマったのですが、夏の夜の散歩にはとても良い!

 

洋楽のような心地よさ、抜群のリズム感。

LAKEとWINGのステージは、他のステージと違って下がコンクリート

他はぜんぶ芝生とかなんですよ。だから足への負担もないのだけど、コンクリって足にめっちゃ負担が来るんです。

 

そんなわけなのでステージから少し離れた

過去のロッキン書籍の物販などをしているコーナー近くのベンチに腰掛けて、ゆらゆら音を楽しんでおりました。

 

ぜんぶのステージ全力じゃなくていいの。

楽しみ方は自由。それもフェスの魅力。

 

生でこんな素敵な音を聴きながら迎える夕方。

夏フェスの1番素敵な時間帯の到来。

 

■SUPER BEAVER

実は初めてちゃんとライブを見るビーバーさん!

ボーカル渋谷さんの下北感が大好きで、曲はロックというよりポップに近いけど、そのメッセージ性は間違いなくロック!という感じのバンドです。

 

もともと「ばらかもん」というアニメの主題歌で知ったんだけど、前を向かせてくれる曲がとても多いです。

 

歌いながら感想の間に入るメッセージ。

これ下手するとバンドマンの自己満足になってしまうんですけど、

しっかり届けようとするのがよく伝わるパフォーマンスでした。

 

ここで喋りが長すぎると「もうええな」ってなるんですけど、ビーバーさんもきっと観客目線でライブをつくりこんでますな。

 

歌と音とパフォーマンス、ぜんぶ合わさってビーバーの音楽だな、と感じるライブでした。あと歌唱力まぁまぁパネェ。

あのひょろい身体からどうやって出てるんですかね。ぴよ。

 

そういえば、わたしがいい音かどうかの判断をするのは、身体にじんじん響くリズム隊の音の有無なんです。

 

ハコの大小に関わらず、ドラムやベースの音が身体に響く。

そういうときは知らないバンドでも足を止めます。ビーバーはすごく響きました。

 

■B'z

夜になると電球や電飾、ステージライトがキラキラ光って、昼とは違う顔を見せるのもフェスの魅力。

 

お腹がすいてたのでフードエリアでダッカルビ丼を買ってB'zに・・・

 

GRASSステージぱんぱんやんけ・・・。

 

岡崎体育を見たいと思いつつ、この先見る可能性を加味してB'zに行ったわけですが、まぁすごい人です。

 

そして第一声でみんながどよめきました。

おかしい。声量が半端ない。

 

ほんと、いままで聞いたバンド全部が前座に思えてしまうくらいの圧倒的な声。

これが何年も日本を代表するアーティストなのか、と圧倒されました。

 

「Liar!Liar!」や「衝動」といった定番から「イチブトゼンブ」など 、

ファンじゃなくても知ってるナンバーで大盛り上がり。

 

曲も知名度っていうのは強みだな、と実感。

 

帰りは混み合うし、わたしのような横浜市民は終電がギリギリなので、ラスソンを聞かず帰ることを推奨するのですが、「ウルトラソウル」を聞かないままでは帰れない。

 

アンコールがウルトラソウルじゃなかったらダッシュで帰ろうと思いつつ、そこは期待通りのウルトラソウルでした。

 

盛り上がりも最高潮。

タオルが舞って、何万人もの声がひとつになって、知らない人と同じものを共有しているこの感じ、あぁ、音楽だなって感動しながら、わたしの夏休みは終了です。

 

しかしほんと、1回は聞く価値あるよB'z。

 

 

■おまけ~帰るまでが遠足~

ウルトラソウッハイ!をやり終えてダッシュでクロークへ行き荷物を回収。

余裕がある方は最後のステージの前に荷物回収しておくとスムーズです。

 

そして出口を出るころには打ち上げ花火が。

 

去年も見たな。

というか関東に来て3年、ロッキンでしか花火見てないな・・・

あれ、なんか目からしょっぱい涙が・・・

 

シャトルバスの行列に並び、駅からのルートを考える。

正直特急に乗れるか分からなかったので帰りの切符は買わずにいました。

 

トリを最後まで聞かなくていい方は、往路の際に帰りの切符先に買っておくと指定席座れると思います。

 

間に合うか分からん気分屋さんはICにチャージだけしっかり!

 

特急は全席指定、ロッキンに来た人は立つにしても指定席料金を払わねばならんという鬼畜ルール。

アラサーがフェス終わりに立っていられるわけがない。

 

鈍行で2時間かけることに。

そこからさらに1時間はかかるから、案の定終電ギリギリでした。

 

田舎の電車は発車時刻のだいぶ前にホームに来てたりします。

発車時刻20分前に行ったら空いてる電車!

 

すかさず乗って、発車時刻には混み合って立つ人が続出でした。

 

フェスのステージ移動の間には

tofubeatsや空想委員会、大塚愛のチラ見。

 

ご飯や写真に時間をかけると回れないくらいの数をしっかり堪能してきました。

フェスに行く前の事前準備は「なにを楽しむか」の優先順位を決めることも大切!

 

そんなこんなで、独身アラサー女子の夏フェス記録でした。

ちなみに今年28歳です。

 

終電が家の最寄りから2駅遠いとこまでしかなくて、

タクシー拾おうと思ったら全然いなくて、結局ほぼ歩いて帰りました。

 

土曜にフェス行って、水曜まで筋肉痛やばかったです。

大人はそのへんも準備しとこうね。

 

わたしもいつか家族と行きたい…

独身アラサー女子の音楽愛はまだまだ続きます。

 

f:id:satton004:20170810163632j:plain

METROCK ZERO 2017 @六本木EXシアター

2017年初ライブ!!

もうほんと!待ちに待った!待ちすぎた!

月イチでライブ無いと死ぬわ!

 

f:id:satton004:20170226012507j:image

 

METROCKは大阪、東京で開催される春フェス

去年新木場で参戦してきましたが、お天気も良く素晴らしかったのです❤

 

やはり野外のライブは至高。

 

そんなメトロックのゼロ。

いやー、こういうライブ好き。

 

出演は順番に

 

ポルカドットスティングレイ

赤い公園

雨のパレード

GOOD ON THE REEL

 

赤い公園だけあまり知らなくて、

ポルカと雨パレは有名なの知ってて、

GOODはもうインストアライブも行くくらいドハマりしております、

というラインナップでございました。

 

ポルカドットスティングレイ

ボーカルの雫ちゃんが何かエロかわいい

4人組バンドでございます。

 

f:id:satton004:20170226013136j:image

 

軽くwikiを見れば分かるんですが

影響を受けたアーティストがよくわかる!笑

 

そしてポルカドットスティングレイのキモはギターのハルシさんやと思います。

 

ギターテクニックが技術まったく分からん私でも引くくらいすごかった。

こんなに初見で「ギターやべぇ」ってなったの凛として時雨以来だわ。

 

テレキャスターストライプや人魚はyoutubeでも見れますが、ボーカルの雫ちゃんがMVの監督もしてるみたい。すごいねー。

 

ドラムの人がMC面白かったな。

いい感じでゆるいMCと、ギャンギャンにロックだけどメロディアスなバランスが癖になるバンドでござる。

 

グッズくそ可愛いし、商売うまそうなバンドですな。ブランディング意識してる絶対。

 

f:id:satton004:20170226013549p:image

こんなん買うやーん可愛いやーん!

 

 

赤い公園

GOODを別とすると1番良かった!

ガールズバンドでございます。

 

f:id:satton004:20170226013926j:image

こういう白いイメージですが、2017年からは白じゃなくなってますね。

 

まともに聴いたの初めてですが、

相当ライブ慣れしてるのか、とてつもなく楽しかった!

 

元々ギターの津野さん?だったかな。

が、SMAPに楽曲提供していたりして、SMAPへの楽曲提供ってかなりハードル高いんすよ。

 

やから音楽的にはとてつもなく優れた何かがあるバンドなんやろなとは思ってました。

 

ライブ見たらそれが一発で分かる。

 

曲の幅が広い。

ダークな感じかと思えば、女の子らしい元気の出るポップスもあり、かと思えば男のメロコアバンド顔負けのロックテイストもしっかり。

 

ボーカルもさすがしっかりしてるし、

結構ベースが強くてわたし好み。

 

MCも良いバランス。

ベースの子が可愛すぎて可愛すぎてずるい。

でもめっちゃベンベン弾いててほんと可愛い。ずるい。笑

 

 

盛り上げ上手、巻き込み上手で

ボーカルさんは背も高いからステージ映えもあって、さらに曲幅広いからほんと楽しめます。

 

 

■雨のパレード

かなり楽しみにしていた雨パレ。

雨パレはどんなふうに曲を演奏するのか皆目見当つかないオシャレサウンドなバンドです。

 

f:id:satton004:20170226014631j:image

見て感じる方も多いと思いますが

オシャレバンドっすよね。

 

ほんとアーティスト、クリエイターって言葉がぴったりです。

 

サウンドクリエイター。まじで。

 

ライブ見てびっくりしたんですが

ドラムがすごいですね。

 

リズム感の難しい曲が多いので、リズム隊がとても大事やと思うんですが

 

職人技。

 

細かいですほんと。

これは生で見て欲しい。

 

ギターの人もギターしながらキーボードとかシンセか?いじるし、ほんとクリエイター集団です。

 

ボーカルの福永さんも

エコーのかけ方とかすごい細かくやってはるね。

 

ベースもすごくて、

ギターがわりとシンプルなんですが、ベースをひとつではなく二つくらい弦を弾いているのかとても音が重厚なわけですね。

 

それでサウンドをしっかり支えてると。

 

福永さんの声はずるいなー。

ザラッとして、且つ透明感があるんですよ。

 

鳥取砂丘のサラサラした砂のような。

 

全身オールブラックコーデで統一されていて、ここも世界観の演出がうまい。

 

今の世の中分かりやすさが必要やから

こういった演出とか魅せ方はどんどんやるべきだと思います。

 

新アルバムから何曲か聴きましたが、

『tokyo』や『new place』より

かなり音が複雑というか、サウンドに色んなものを取り込んでいる感じがしました。

 

どこまでいくのか。

 

 

■GOOD ON THE REEL

格が違った。ほんとに違う。

もう歌い出しで持っていかれます。

 f:id:satton004:20170226015627j:image

 

発売されたばかりの新しいアルバムからが多いかな、と思ったけど、ここはさすがフェスなので、定番が多かったかな?

 

持っていかれた最初の曲は『砂漠』 。

これは新しいアルバム『グアナコの足』のリード曲にもなっていますね。

 

『グアナコの足』はインタビューとか読んでると、バンドとしても新しい試みが多いということでしたが、

 

『砂漠』もまさにそうで、

伊丸岡さんがPCで音を出しながらの演奏。

 

『雨天決行』がバンドにとって大きな曲というか、ライブを引っ張る曲になったらしいんですが、それに近い本当に力強い曲。

 

演奏が始まる前、

ボーカルの千野さんは両手を挙げて音を身体全身で受けてからダンッと演奏が始まるんですよ。

 

まるで風を受ける帆のようで、

音楽という風を受けて、帆を張って、

船をこぐような、そんな光景です。

 

『2月のセプテンバー』は聴けると思ってなかったので嬉しい!

 

最近のライブでは必ず歌っている『シャボン玉』と、同じアルバムに収録されている『REM』。

 

『REM』はすごかったなあ。

やっぱり力強いロックはかっこいい。

 

『素晴らしき今日の始まり』『ゴースト』

ドラマのED曲である『小さな部屋』。

 

もう大満足でした。

 

そして嬉しかったのはMC!

うさぴょんが!喋った!うさみさんが!笑

 

もううさぴょんが喋るだけで笑ってまう。

なんやあの可愛い生き物は!

 

今回の出演バンドは

女の子がいるバンド✖️2とガールズバンドなので、「男子校俺らだけよ!」と言ってました。

 

華が欲しいと。笑

 

むしろGOTRは華ばかりだぜ。

このバンド顔面偏差値高め。

今日も岡崎さんは安定のイケメンぶりでした。

 

GOTRの要ともいうべき、作曲を多くこなす伊丸岡さんは普通に雨パレのファンらしい。

 

「カラオケで『tokyo』普通に歌うよね」

 

ってマジか

そのカラオケ行きてぇ

 

そんな雨パレの楽屋はフランスの高級ホテルのお部屋にあるフレングランスのごとく良き匂いがするらしいです。イメージらしいけど。

 

メンバー全員にいじられ無視されるうさぴょん、ほんと面白い🤣

 

今回のアルバムよツアー、グアナコの行進は日程が平日多めで悩んでたんですが、やっぱ無理してでも行こう。

 

千野さんのMCに岡崎さんが「大丈夫?」って突っ込んでたのもおもしろかった、、

声フェチと細い人フェチのわたしには我慢ならんわ岡崎さん。笑

 

 

アンコールは『ハッピーエンド』

 

わたしにとってこの曲は

ほんとうに人生で特別な1曲。

 

どんなときでもこの曲があれば

歩いていけると思えるんです。

 

 

 

 

そんなこんなで、大満足で終わったMETROCK ZEROでした。

春フェスどこいこーー!もう1人で参戦しますよ。

たまたまこれ読んじゃったロック好きさん、友達になってください。

 

 

次回ライブはまだ未定。

フェスもいいけどライブハウスも行きたいな。

 

 

そういえば六本木EXシアターは初めてのハコでした。そもそもライブで六本木来るのが初めて。

 

そもそも六本木とか普段ほんと来ない。

 

思ったより広くて、めっちゃ綺麗でビビる。

ライブの場所は豊洲pitみたいな感じ。

 

渋谷や下北沢の小さいハコも好きだけど、

あのタバコとお酒が似合う、狭苦しくて細い階段、そして少し汚い音。

 

それも好きだけど

 

音も良くて照明もキッチリしているハコもいいなと思いました。

 

そんな2017年、

今年はどんなバンドと出会えるかな。

 

 

 

 

 

最近の音楽番組はバズリズムと関ジャム完全燃SHOWが面白いんじゃないですかね。

突然ですがわたしはテレビっ子です。
テレビしか娯楽のない田舎に生まれ育った私の情報源は
テレビしかなかったわけですよ。

 

そんなテレビっ子気質はアラサーになった今も変わらず、
こと音楽番組に関しては複数録画をしています。

1番年季の入った視聴番組はやはりCDTV

f:id:satton004:20170129005825j:plain


これ昼間にやってたことあるの、90年代生まれの人は知ってるのかね?
この衣装デザインになる前まぁまぁダサかったとか知ってる?


私は小学生の頃からおバカだったので
いつか「CDTVをご覧の皆さん、こんばんは!」というのが夢でした。

なんて具体的な夢だよ。

毎週惰性のように録画しているCDTVCDJ
CDJは社会人になってから見てるけど
結構BGMと化してます。

CDTVは年間ランキングとか、映画主題歌、昔のランキングなんかをやってくれてコンテンツは豊富なんですよ。

CDJはフェスのハイライトとかそんな感じで
ゲストもそんなに尺ないし、まぁ見てるって感じです。

その他でいうと、アーティストによってはSONGSとか
まあMステはたまたま見てたらつけっぱなしにするくらい。

 

音楽缶とか音流、saku sakuもゲスト次第。
なんならミュージックポートレートのが面白いなと思う。

あ、魁!ミュージックもわりと面白い。
kenkenとハマオカモトと亀田さんがベース持って色々やるやつ好き。

 

そんな私が最近面白いというか、
観る価値があるというか、
観るべきだなと思う音楽番組が2つあります。

まずひとつはバズリズム
ふたつめは関ジャム完全燃SHOW。

 

バズリズム

いつから見てるんだっけなぁこれ。
東京来てからだと思うので2015年か2016年です。

最初は結構マイナーなバンドもゲストで呼んでたのに
最近ゲスト大物ばっかでつまらんくなったけどね。

コンテンツが豊富です。

「今すぐ探リズム」で色んなアーティストに密着するんですが
そこでBRADIO見てハマったんですよねぇ。
Benthamの密着も良かった。

最近アイドル系の密着増えてきたけど
yonigeにも密着してたし、結構いいアーティストと出会えます。

 

これはバズるぞ2016とかでは
MUSICA(音楽雑誌)の編集さんとかゲストで出演して色んな情報くれます。
マジでいいバンドが知れるし、半分以上自分も注目してるアーティストだったりするので、自分と世間の比較もできて面白いです。

半数以上かぶるということは、
世間一般のロック好きも注目してるというわけで、
そこにはどういった共通点やバズる理由があるのかを考えるのも面白いです。

たまに番外で注目バンドも紹介してくれます。
エビのやつとかそれで知ったしな。

 

2016年下半期では雨パレとかSHE'Sとか居て、
2017年注目にはナードマグネットとかIvy to Flaudulent Gameとか居て、ナードマグネットなんてこのブログで勢いで書きなぐったくらい好きなので嬉しいやら悔しいやら。

ちなみにその記事はこれだよ

musiq.hatenadiary.jp


 ほんまにいいバンドとか注目バンドが紹介されるので、必見やと思います。

 

他にもアーティストが自撮りを送ったり
いくつかの注目アーティストからMCのマギーがお墨付きを選ぶコーナーがあったりで、このマギーのお墨付きコーナー、わりといいバンドが出てきます。

少し前みたいにマイナーなアーティストをもっと出してほしいんですけど、まあ視聴率とか色々ありますからね。

バカリズムのMC普通に面白いし、番組としても飽きがこないです。
バズリズムライブもやってるし、大衆的にもコアにロック好きな層にもウケる、とてもバランス感覚の良い番組ですな。

 

関ジャム完全燃SHOW

これ実は1回しか観たことないの。
ほんと勿体ないことしたわ・・・・・・

録画しなかったことを全力で後悔したんですけど、
蔦谷好位置tofubeats、いしわたりさんがゲストに来ていて
それぞれが2016年の良かった作品をランキングしてた回です。

もうね、こういう番組マジで増やしてほしい!

実際に音楽をやってないと
技術的なものって分からんじゃないですか。

なんでこれが売れてるの?とか
なんか分からんけど好きっていうのを

具体的に説明してくれるわけですよ!

もちろん知らん楽曲も多いから
おお、ええなってチェックもできるんですが

わりと大衆的なチョイスをしてくれて、宇多田ヒカルとかPPAPとか。
PPAPなんてもちろん興味なかったけど、tofubeatsの説明を聞くと「うぉぉおおなるほどスゲェ」ってなるんですよ。

「だから音楽やってる人たちからもバッシングないんです」がすごい腑に落ちた。さすが関学、頭いいですわこの人。

蔦谷さんはリーガルリリーとかMrs.Green Appleをピックアップしてて、うわぁやっぱ若手もしっかり聴いてるなぁって感心するし。

 

音楽を紹介する、ランキングを発表する、ゲストライブ。
そういうありきたりなつくりじゃないんです。
もうこれ「探して毎回録画」にしました。

 

こんな良番組を今まで見過ごしてたかと思うとほんと悔しい。

 

これは音楽番組に限らないと思うんですけど、
色んな側面から物事を見られる番組ってあんま無いんですよ。
絶対面白いのに。

これはNHKさすがだなって思うんですけど、
民放とは視点が違うんですよね。

異なるプロの対談や、あるテーマに沿って著名人が自身を振り返る番組、72時間カメラを定点し、リアルな日常をしっかり映し出す番組。

 

面白いし癖になるわけです。
他にないから。

関ジャム完全燃SHOWはまさにそういう存在になりえますよ!
ジャニーズの番組だからって無視してた自分を殴りたい。

関ジャニはジャニーズの中でもしっかり音楽やっとるし(スバルだけかもしれんが)、もっと周知してほしい!!

ロック好きは絶対なんらかの形で関わらざるを得ない音楽業界の裏ボス的存在、ロッキンでもコラム書かれてたかんね。

ro69.jp

これわたしが番組観る前に書かれてた。
悔しすぎる。

 

 

というわけで、まだこちらの番組を見ていない音楽ファンの皆さま。
ぜひ見てみてください。
ラテ欄とかゲストで決めていいから、騙されたと思って。

 

それでは。

 

 

【O-Crest YEAR END PARTY 2016】渋谷O-Crestで見た、ライブハウスとバンドマンの繋がりとムロキヨトの敏腕ぶり

2017年も早1か月が終わろうとしているわけで、
にも関わらず、年末のライブについて書いていきます。

まあ邦楽ロックを自分勝手に愛するといういのがこのブログのテーマなので
更新も自分勝手にいきたいと思うわけでございます。

年末は素晴らしいフェス、ライブラッシュ。
クリスマスの名古屋、merry rock fesに諸事情で行けなかった私は
単身渋谷のラブホ街にある、TSUTAYA O-Crestに乗り込んだわけです。

f:id:satton004:20170128221741j:plain

渋谷の道玄坂はいいですよ~
猥雑で、わたしはとても好きです。

ちなみにこのライブハウス、沢山あります。
渋谷O-EastとかWestとか。
Crestはこの建物の5階にあります。

クレストでは年末の4日間、
12月28日~31日まで、なんと昼から夜までずっとライブをしていました。

今年で2回目だったのかな。
YEAR END PARTY 2016 Special 4DAYS!

出演アーティストは、誰もが知るような大きいフェスの
1番か2番目に小さいステージに出るくらいの知名度のバンドや、
邦ロックに耳ざといリスナーが浮足立つ、ネクストブレイク系のバンドがほとんど。

チケットは2,000円。17,8くらいの出演者数でこの金額は安い。
しかも4日間すべて行けるらしいのだ。

田舎に年老いた両親を残し
自由気ままにこんなブログをしたためている私は
さすがに30、31日の参戦は諦めたほうが良いと判断し、28、29日に参戦した。

30日が1番見たかったのだけどね・・・・・・

 

▼12月28日篇

この日の目的は愛して止まないGOOD ON THE REEL。
そしてユビキタス、Halo at 四畳半、phonon、T/ssue。

結論から言うと体力的な問題でユビキタスからの参戦となった。

ユビキタス
ジョゼ
toi toi toi
QWAI
ghostnote
Halo at 四畳半
GOOD ON THE REEL

といったラインナップ。

実力者揃いでした。
ユビキタスは何曲か知ってる程度なのだけど、
ライブ慣れしてるんだろうなと思うし

ジョゼは初見だったがとても良かった。
3ピース。いかにもバンドマンといった風情で。
特出して何か、というよりは
日常的に側に置いておきたいような感じでした。

で、toitoitoi。
これが1番パンチ強かったな。

youtu.be

アコースティックギターに、女の子ボーカル。
いわゆるバンドとは少し違いますが
自分たちはバンドだと、胸を張ってパフォーマンスをしていまして
その姿がとてつもなくパワフルでした。

声量、高音、小さな体で髪の毛を振り乱して歌う姿。
すごいと思いました。

QWAIとghostnoteも安定かな。
ghostnoteは岡山でライブを見たことがあって、
それこそ当時女子高生の私は
その切ない曲に自分を重ねては陶酔しておりました。

変わらずその切なさは健在で、
再会できてよかったなぁ。

さて、Halo at 四畳半。
私の中ではもう割と売れてるバンドという位置づけです。

高校生で聴いてたらドストライクだったと思います。
リアリティーとか勢いとか不安とか、そういうのが詰まってて。

で、MCがね、入るわけですが
個性的な髪形をして、とてつもなく楽しそうにベースを弾く姿に
ずっと見入ってしまうような、そんなベースの彼がですね、
ライブハウスが好きだと、O-Crestが好きだと、
店長のムロさんが好きだと、熱弁するわけですよ。

これまでのバンドも、このライブ以外のライブでも
大概バンドマンはそのライブハウスやイベントの主催者にメッセージを投げたりするわけなんですが、こんなに熱弁されてる人は初めて見ました。

ロッキンなんかでも媚ですか?ってくらい
感謝の言葉を述べるバンドマンはたくさん見たんですけど。

 

ライブハウスがないとバンドはライブができないわけで
自分たちを知ってもらえる場所、自分たちを表現する場所なわけです。

あのライブハウスのステージに立ちたいと、
ひとつのゴール地点をライブハウスにするバンドマンも多いことでしょう。

だからバンドマンにとってライブハウスの存在は
とても大きいものだということは頭では理解できます。

でも四畳半達のMCには、心でそれを感じることができるほど
ずっしりした重みがありました。

ライブハウスは家だと。

 

なぜクレストがここまで愛されるのか、
これは29日篇のあとに書きますが
店長のムロキヨトさんの存在が大きいと思います。

ムロツヨシじゃないよ、キヨト。

 

さて、GOOD ON THE REELです。

フェスと違って歩き回ったり寝転がったりできないので
ライブハウスのライブってめっちゃ疲れるんですが
それでも外に行かず、ghostnoteくらいから
ジリジリ前に詰めていたわたしですが

それでも前から3列目が限界でした・・・・・・

物販の机を下げても、入り口付近は大混雑。
GOTRの人気の高さが伺えましたね。

GOTRのライブはもう何回目かなんですけど、
それでも機会があるうちはすべて見たい。

そう思わせる魅力があるんですよね。

柏Paloozaが今まで見たハコで1番小さいハコ。
でもこの日はさらに小さいハコでした。

この決して大きくないステージで、
どんなパフォーマンスを見せてくれるのかな、と

そんなことを考えていたけれど、
ステージの大小なんて、彼らには関係ないようです。

いつものように
憑依されたように歌う千野さん。

しかしど真ん中に居ても目が合わないんだよな~
いつもどこ見てるんだろう。

 

岡崎さんがとても楽しそうに
ニコニコとギターを弾いていて、

もうずっと岡崎さんを見てしまった。笑

ライブが終わったあと
ずっと司会進行的なのをやってくれてたお兄さんが
「ひとつのバンドだけ褒めるわけじゃないけど、グッドオンザリールすごいよくなかった?」とコメントしていて、ああとても正直な感想、もはや感嘆だなと思いました。

 

O-Crestの遊び心

さて、ライブとライブの合間は手持無沙汰だ。
私みたいなぼっち参加はスマホしか友達が居ない。
twitterの更新度が高いのは1人でライブに行ってる時が多い。

ライブが終わると、なんか変な曲がかかる。

あまりにへんてこな歌詞につい耳を傾けてみたら
なんとO-Crestの校歌だった。

歌詞を写メしてくればよかったのだけど
とにかく面白い。

ラ〇ホ 〇ブホ ラブ〇
と、意味のない伏字になっている手書きの歌詞には笑ってしまった。

作詞作曲は店長のムロキヨトらしい。
ライブハウスを愛しているのだなぁと、心から思う。

 

▼12月29日篇

数少ない音楽好きの友達に声をかけると
なんと奇跡的にこの日のライブに付き合ってくれることとなった。

チケット代が安く、長時間やっていると
知らないバンドが多くてもふらりと付き合ってくれるのだ。

これが遠方だったり大型フェスだとしたら
なかなかこうはいかないわけだから、
このイベントはとてもよくできている(リスナーに対して)。

 

例のごとく体力的な問題で
この日も夕方から参加した。

the coopeez
Fou Fou 
LUCCI
aquarifa
ushuu
LILI LIMIT
yonige
unblock
WONCADOLE
ジラフポット
ラックライフ

あ、わりと見れたな。

えっと、もう1か月前なので
あんま覚えてないんですけど
LILI LIMITが格ちゃいましたね。

一緒に行った友人もハマってくれました。

youtu.be

ライブでもサウンドのクオリティー下がらないし、
歌も安定して聴けたし、バンドの世界観もきちんとできていて。
これはワンマン行きたいな~

雨パレとかAwesome city clubとニアリーイコールの立ち位置にしてるんですが、その中ではトップで好きです実は。
ボーカルさんの声大好き。

 

この日、わたしはWONCADOLEがお目当てでした。
youtubeで見てからずっとライブに行きたくて、

2015、2016年の印象は
いわゆるキャッチーなメロとか四つ打ちサウンド、
ボーカルはわりと声高めの、とにかく耳心地や踊れるロックが
台頭していたと思うんですよね。

 

ウォンカドーレは(変換面倒になった)、
そういうのとは真逆でして

わりと野太い重低音のボーカルに
骨太ロックなんですよね。

※正直2017年はこういうロックがくると思ってます。

youtu.be

骨太~!

これは生で見たいと、
体力の限界に達しyonigeをカレー食べながらホクホク聴いて
頑張って持ち直したわけですね。


ライブがねぇ
体力の限界に近いわたしには重たかった~。
それくらいもう熱くてね。

歌詞もなに言っとるか分からんのですよ。
序盤に聴きたかったなぁと。

 

難しい塩梅だとは思うし
好き嫌いがもちろんあるわけなのですが

ライブでのパフォーマンスってなんなんでしょうね。

自己満足の表現で
それに魅力を感じる人ももちろんいるけれども

あくまでも表現者として
聴く人、観る人にどう映るかを考えて作り上げるのと

これぞロックだと言わんばかりに
ステージですべてを開放するようなものと

 

まぁこの二者択一ばかりは
民主主義もお手上げでしょうな。

 

熱いライブ大好きだけど
サンボマスターとかマイヘアとか
ああいうの大好きだけど

曲は曲でしっかりプロというか
こちらが受け取りやすいラッピングをしてくれるので
楽しいし、いいライブだったと思えるわけです。

なにを歌っているのか
よくわからないようなライブだと
こういうバンドなのか、としか思えないんですよね。

 

これは

年齢的なものも大きいのだけど。

体力ばっちりばときにまた観たいな。
曲をきちんと知っていれば拾える言葉も増えるだろうから。

 

▼ムロキヨトという存在

校歌をつくってしまったり、バンドマンとの深い絆があったり
TSUTAYAでムロコーナーがあったり
ムロフェスというフェスまでやっちゃうスーパーマンのような人。

クレストの店長、ムロキヨト。

まじでスーパーマンかよって思う。

 

このイベントは1日2,000でも成り立ったはず。
でもわたしはそうなら28日しか行かなかった。

音楽と、バンドとの出会いを広げてくれる
そんなイベントは中々ないのだ。

ライブハウスだって慈善事業じゃない。

数字が物を言う。だって経営ってそういうこと。

 

更なる利益よりも
新たなビジネスチャンスを産むようなイベントだと思った。

校歌面白いし、行きやすいというのが分かったから
またここのライブハウスに来たいな、と思わせられたりもする。

 

またライブに来たい、はあるけど
またここのライブハウスに来たい、とは

あまり思わないでしょう?

 

でもまたクレストに来たいと思いました。
そしてムロさんのイベントに行きたいと思う。

去年のムロフェスは
そりゃあ私が電車内で声を出してしまうくらい
とてつもなく豪華なラインナップだったのだ。

 

売れてる有名バンドというよりは
ライブハウスのワンマンは売り切れになったり
集客数はあるけどまだ大きなステージには出ていない
そんな感じの

つまり私のような
そこそこ邦ロック好きなリスナーであれば
絶対行きたくなるようなラインナップなのだ。

ブッキングスキルはとてつもなく良い。
タイムテーブルの組み方も文句なし。

そしてそこそこ行きやすい価格帯に
可愛いグッズ。

 

音楽をビジネスにするということは
音楽が好きであればあるほど難しいと思う。

でもムロさんは
そのバランスがとてつもなく良いと思う。

 

この敏腕店長、3月だったかな、
そのへんでクレスト店長を退職するらしい。

 

今後のムロキヨトの動きに
わたしはお気に入りのバンドマンの新譜と同じくらいの熱量で
注目してます。